こばじです。
STEPN(ステップン)という、歩いて仮想通貨を稼ぐアプリをやっています。
これ、ご存知の方はご存知のとおり、今暴落しています。
そんな現状、私がやっていることをまとめてみます。
目次
はじめに
想定する読者
- STEPNの既存ユーザー
- STEPNについて知りたい方
STEPNに関する記事
にまとめています。多少古い情報もありますので、参考程度に見てみてください^^
簡単な自己紹介
静岡県に住むIT企業勤務の20代です。
色々な投資が好きで、最近仮想通貨にも手を出しています。
投資は自己責任です。
投資で損得するのには必ず原因がありますが、そこで生じた利益不利益はすべて自己責任です。
たとえ暴落の原因が他者であっても、その責任は自己にあります。
用語
本記事では、以下の用語を使用します。
- USDC: 米ドルに連動した仮想通貨。比較的安定している。
- GST、SOL:STEPNで使用する仮想通貨。執筆時現在暴落中。
- SpendingおよびWallet:STEPNで使用する仮想通貨の入れ物。両替や他の仮想通貨取引所への入出金を実施する「Wallet」と、ゲーム内で靴などを売買する「Spending」という2個の仮想通貨の入れものがある。
- Liquid:国内の仮想通貨取引所。
STEPNの仕組み
簡単にまとめると、下図のようになります↓↓
※厳密には以下に記載のない仮想通貨「GMT(Green Metaverse Token)」や「BSC(Binance Smart Chain)」なども存在する場合がある他、
もう少し複雑ではありますが、ここでは単純化のために割愛します。
- JPY(日本円)からSOL(Solana)という仮想通貨に両替します。
- SOLを用いて靴(バーチャルな靴)を購入します。
- 購入した靴をスマホアプリにセットして、歩きます。
- GST(Green Satoshi Token)という仮想通貨が貯まります。
- 以下いずれかを選択します。
- 貯まったGSTを使って靴を生成し、靴を売却します。
- 貯まったGSTをSOLに両替します。
- SOLが貯まります。
- SOLを日本円に両替します。
STEPNで扱う資産が今、大暴落している
STEPNでは、以下の資産を取引します。
GST、GMT、SOLは仮想通貨、靴はNFT(非代替性トークン)です。
この記事においては、NFTも仮想通貨である、というような理解でも差し支えないです(実際は、NFTと仮想通貨は異なります)。
- GST
- GMT
- SOL
- 靴
暴落具合の大きいものは、ここ1ヶ月で80%以上値崩れしているものもあります。
例えばGSTは、以下のページに書かれているとおりのチャートをしています。
本記事執筆時点では、大暴落中です。
暴落期における、こばじのSTEPN使い方
このように暴落していると、STEPNを辞めてしまおうかとさえ思う人もいるでしょう。
しかし私は、次のような考えがあるため、続けています。
そして次のような考えから、この方法を公開しています。
前提の考え
まず、散歩の習慣を継続したいです。
STEPNは私にとって間違いなく散歩の習慣を身につけさせてくれています。
STEPNを辞めると、ほぼ間違いなく散歩しなくなります。
その仕組みを使い続けたいです。
また、暴落中の今、比較的安定して原資を回収したいという想いもあります。
そのために、手数料、ガス代を許容できる範囲まで抑えたいです。
今の私にとって許容できる範囲は、合計1%以内です。
ここで説明する方法が暴落を促進する一因であることは承知していますが、
「この方法をやったから暴落が進む」のであれば、そのシステムは良くないでしょう。
それに私はこれを推奨しているわけではない。単に自分がやっているだけ。
そもそも私は大したインフルエンサーではない。これを見て1人真似する人がいるかどうかだと思います。
ということは、この記事はGSTの相場に極微小なインパクトしか与えないでしょう。
私なりのSTEPNの使い方
シンプルにまとめると以下図のとおりです↓↓
- 日々歩き、GSTを獲得する
- GSTが200GST以上貯まったら100GSTをWalletに移動
- GSTをSpending→Walletに移動するのにガス代0.1GSTが発生(※1)
- ガス代率は0.1%
- Walletの0.02SOL相当以上のGSTをUSDCに両替
- GSTをUSDCに両替するのにガス代0.00002SOLが発生(※1)
- ガス代率は0.1%以下
- STEPN外に送金したくなったら、0.015SOL相当以上のUSDCをSOLに両替
- USDCをSOLに両替するのにガス代0.000015SOLが発生(※1)
- ガス代率は0.1%以下
- 0.005SOL以上をLiquidに送金
- ガス代0.000005SOLが発生(※1)
- ガス代率は0.1%以下
- LiquidでSOLをJPYに両替
- 両替手数料は0.1%(※2)
- いずれLiquidから銀行口座へJPYを出金
- 出金手数料は700円(※2)
この方法で、比較的安定して原資回収に繋げられると考えています。
今は暴落中のGSTを持ち続けることがデメリットだと考えているためです。
ちなみにこの方法だと、すべて含めても1%以内の手数料・ガス代で済みます。
また、②で100GSTをWalletさせるのに200GST以上貯めておく目的は、
もし幸いにしてGST等が高騰したり、GSTを使用したくなった時に備えるためです。
※1
この値は、2022年6月1日時点においてSTEPNの画面に書かれている値、
およびSolscanで観察された取引履歴の値から引用しています。
Solscanでの確認については以下の記事にまとめていますので、よかったらご覧ください↓↓
※2
この値は、Liquidの公式ページから引用しています。
Liquid公式ページは以下です↓↓
まとめ
- こばじはSTEPNで現在大損中
- 原資回収に向けた試みを続けている
おわりに
この方法は、暴落時ではなく高騰しているときからやっておくべきでした(>_<)
STEPNを暴落直前に始めた皆さま、状況いかがでしょうか?
気を付けていることなどありましたら是非教えてください^^
感想や、「こうしたらもっと読みやすくなるよ!」などのコメントもお待ちしております。
気に入っていただけた方は是非 「読者になる」ボタンをクリックして、読者になっていただけると嬉しいです!
読んでくださりありがとうございました!