こばじです。
最近困りごとがあったときに、「その困りごとの種をなくすか、それともうまく付き合っていくか」と考えることがあります。
そのことを記事にしてみました。
この記事で、以下がわかります。
- 根本から解決するか、うまく付き合うか選ぶことができる
- 根本から解決できれば良いけれど…
それでは早速まいりましょう。
目次
はじめに
簡単な自己紹介
静岡県在住でIT企業に勤める20代男性です。
根本から解決するか、うまく付き合うか選ぶことができる
困りごとがあったとき、皆さまはどのように向き合いますか?
困りごとの内容にもよりますが、主に以下の2パターンがあるのではないでしょうか。
- 困りごとの根本から解決させる
- うまく付き合う
それぞれ紹介していきます。
困りごとの根本から解決させる
困りごとを根源的に解決させる方法です。
例えば、ストレスが原因で食べ過ぎてしまう場合、
そもそもストレスをなくす
といったアプローチです。
私は、次のような場合に困りごとの根本から解決させています。
はてなブログ毎日更新
ブログ毎日投稿を試み始めた2022年1月頃、
まだまだ慣れていませんでした。
毎日投稿するのって面倒…やめちゃおうかな…
と思っていたこともありました。
そんなこばじは、様々な仕組みを使って、(今のところ)習慣化に成功しています。
そして、習慣化することによって「面倒」「やめちゃおうかな」という気持ちをなくしました。
これにより「ブログ毎日投稿を妨害する気持ち」という根本から解決しています。
なお、様々な仕組みについては、以下の記事で紹介しているのでよかったらご覧ください↓↓
うまく付き合う
もうひとつのアプローチは、根本の原因は解決せずとも、その原因とうまく付き合っていく方法です。
例えば、ストレスが原因で食べ過ぎてしまう場合、
食べ過ぎることではなく運動でストレスを解消する
といったアプローチです。
私の場合、例えば次のような場合にうまく付き合っています。
花粉症
私はスギの花粉症を患っています。
今の時期はスギ花粉の飛散が収まってきているため症状はほぼないものの、
2月の終わりから3月初旬にかけて、とても苦しい思いをしています。
花粉症を根本的に治療する方法もあるらしいのですが、私はうまく付き合う選択をしています。
うまく付き合う方法というのは、例えば以下です。
- 日中は外出しない
- 洗濯物を部屋干し
- 目薬等を利用
もちろんこれは、自分だけの努力ではできません。
私は彼女と同棲しているのですが、
日中に極力外出しないように過ごしたり、
洗濯物を部屋に干したりするのに協力してもらっています。
周囲の方の理解があってこそできることですね。本当に感謝です。
ちなみに、私が花粉症とどう付き合っているかについては、以下の記事でも紹介しています。
よかったらご覧ください↓↓
ジャンクフードを食べたい
時々あるんですよね。
マクドナルドやラーメンなどといったジャンクフードを無性に食べたくなることが。
ストレスの有無に限らず、色々な場合に食べたくなります。
この衝動とはうまく付き合うようにしています。
自分ルールとして、週1食までと決めています。
もちろん意識だけでできるわけではなく、
ジャンクフードを食べたときには手帳にシールを貼るなど、
仕組みは必要です。
ただ、自分のなかで ルールとして明確化しておくことが、うまく付き合うための第一歩だと思います。
承認欲求
はてなブログをやっていると思うこと。
スターをもらうこと、アクセスしてもらうこと、読者登録してもらうこと、
これらは承認欲求なのではないか?ということ。
私自身は承認欲求を持っています。
私はこの承認欲求とうまく付き合うようにしています。
スターをもらうこと、アクセスしてもらうこと、読者登録してもらうことというのは、
私にとって承認欲求であると同時に、執筆のモチベーションになるためです。
モチベーションは大事にしたいですからね。
このモチベーション維持のためには、
自ら皆さまのはてなブログ記事を読み、スターをつけ、読者登録をすることが不可欠だと思います。
※優れた記事をたくさん投稿していれば、自ら行動しなくてもスターをもらえ、アクセスしてもらえ、読者登録してもらえます。
ただ、今のところ私の記事に大きな付加価値がないので、自ら行動している状況です汗
しかしこのモチベーション維持に対する行動は、
承認欲求を満たすための行動でもあるため、
毎日最大でも30分以内に留めるようにしています。
やりすぎると、何のためにブログを毎日投稿しているのかわからなくなってしまうためです。
根本から解決できれば良いけれど…
困りごとがあったときに、根本から解決できれば良いですが、すべてに対して解決できるわけではないです。
そのため、受け入れてうまく付き合っていくということも大切だな、と考えています。
一方で、根本原因から目を背け続けても成長できないと思っていますので、
根本原因を取り払う努力も続けていきます。
まとめ
この記事では、以下のことを紹介しました。
- 困りごとがあったときには、根本を取り除くことも、うまく付き合うことも選択できる
- 根本的に解決していくことが大切
おわりに
今回は、日々思っていたことのひとつを記事にしてみました。
感想や、「こうしたらもっと読みやすくなるよ!」などのコメントもお待ちしております。
気に入っていただけた方は是非 「読者になる」ボタンをクリックして、読者になっていただけると嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!