皆さまは、ご自身が大事にしている言葉や価値観は明確になっていますか?
私は自己肯定感を大事にしています。
目次
はじめに
関連記事
自己肯定感を大事にしている!という記事を過去に書いています。よかったらご覧ください。
アフィリエイトではないです
まずお断りすると、この記事はアフィリエイトや案件などではございません。 すべて一素人の見解です。
簡単な自己紹介
静岡県在住、IT企業に勤める20代独身です。
自己肯定感とは
それぞれ定義があるかと思いますが、ここでは「自分自身の価値、存在を認めること」と考えていただきたいです。
「否定しないこと、下げないこと」ということですね。
この記事では、タイトルどおり、「自己肯定感は、自分でコントロールできることで上げよう。」ということを伝えたいです。
なぜ自分でコントロールできることで上げるのか、理由を説明してみます。
自分でコントロールできることで上げる理由
端的に言うと、自己都合で自己肯定できるからです。
反対の例として、自分でコントロールできないことで自己肯定感を上げることを考えてみます。
- 好きな子と両想いになることで自己肯定感を上げる
- 上司に気に入られることで自己肯定感を上げる
- 夜更かしをやめることで自己肯定感を上げる
最初の2個は比較的わかりやすいかもしれません。 好きな子や上司に気に入られるために自分自身で行動することはできます。
しかし、実際に好きになるかどうか、気に入るかどうかは、好きな子や上司が決めることです。 どれだけ自分自身で頑張ったとしても、自分自身では決められないことです。 そこで好かれなかったとしても、気に入られなかったとしても、しょうがないことです。
そのように他の人がコントロールしていて、自分自身ではコントロールできないことで自己肯定感を上げるのは苦しいのでおすすめしません。
では最後の「夜更かしをやめることで自己肯定感を上げる」のはなぜ推奨できないのでしょうか。
実は、推奨できないわけではありません。夜更かししない仕組みを作って、夜更かししないことを自分でコントロールできるのであれば、自己肯定感を上げる材料にしてもよいでしょう。
しかし、夜勤など夜の仕事をされていたり、そもそも夜型の方がタイプに合う方だったりすると、夜更かしをコントロールすることは難しいです。
難易度の高いことで自己肯定感を上げるのはおすすめしない、という理由で取り上げました。
アクションの例
では、自己肯定感の上がるものを考えていけばよいのか、アクション例を紹介します。
私は以下のステップで行動しています。
- 「どういうときに、うれしいか」
- 「自分で簡単にコントロールできるもの」はどれか
- それを実行する
順に紹介していきます。
1. 「どういうときに、うれしいか」
どういうときにうれしく思うのかを紙に書いてみます。こんな感じに。
「うれしい!」と感じるのは良いことです。そこから自己肯定感も上がると考えています。
が、この中には自分でコントロールできないものもありますよね。
2. 「自分で簡単にコントロールできるもの」はどれか
先ほど挙げたもののなかから、自分で簡単にコントロールできるもののみを抽出します。
簡単にコントロールできないことを除きました。
3. それを実行する
残ったものを実行するのです。自分で簡単にコントロールできることなので、ハードルは下がります。
主な自己肯定感の例
具体的にどういうことで自己肯定感を上げていけばよいのか、紹介してみます。読者の年代や属性に応じて紹介します。
中高生さんの場合
- テスト勉強毎日○○分する
- 英単語を毎日○○回書く
こういった、比較的単純なもので自己肯定感を上げることをおすすめします。
逆に、以下はおすすめできません。
- テストで○○点以上取る
- 部活で優勝する
これは、目標にするのには良いですが、自己肯定感を上げるのには向いていません。
テストの問題を作るのは自分自身ではなく学校の先生ですし、部活で優勝を妨げるのは自分自身ではなく相手の学校や同じ学校の仲間であるためです。
大学生さんの場合
これはおすすめです。
- 1ヶ月に○冊以上読書する
- 毎日○○歩以上歩く
いずれも自分自身でコントロールできる範囲だと思います。なのでおすすめです。
逆に、以下はおすすめできません。
- 毎日10冊本を読む
- バイトで月100万円の収入を得る
いずれも高すぎる目標になっていて、ほぼ間違いなく達成できないです。
社会人の場合
おすすめはこちら。私もこれをやっています。
- ブログ毎日更新
- 好きな人のTwitterを見て「いいね」する
いずれも自分でコントロールできますよね。
逆に、以下はおすすめできません。
- 上司に好かれる
- 成果を上げる
上司については先述したとおり、自分では決められないことです。
成果については、具体的でなく抽象的なので、どうなったら成果が上がったと言えるのかわからないためです。
おわりに
読んでいただきありがとうございました。
皆さまの価値観、大切にしている言葉は何でしょうか?よかったらコメントで教えてください。
また、自己肯定感を上げるためにやっていることはありますか?
気に入っていただけた方は是非 「読者になる」ボタンをクリックして、読者になっていただけると嬉しいです!