本
こばじです。 自他ともに真面目だと思っている私。 ある本を読んで、もうちょっと「雑」に生きてみようと思いました。 そのことを記事にしました。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 本の名は 「人はそこまであなたに期待していない」 「どうせ相手は雑、それを…
こばじです。 20代の私が、子どもの頃から今に至るまで どういう本を読んできたかを振り返ってみます。 というわけで参りましょう。 今週のお題「本棚の中身」 ただ、とても長くなってしまったので、2編に分けて投稿します。 今回は第二部。高校生の頃から現…
こばじです。 20代の私が、子どもの頃から今に至るまで どういう本を読んできたかを振り返ってみます。 というわけで参りましょう。 今週のお題「本棚の中身」 ただ、とても長くなってしまったので、2編に分けて投稿します。 まずは第一部。幼少期から中学生…
こばじです。 最近軽い勉強として読んだ本に興味深い言葉がありました。 それがタイトルにもある 「消極的義務」と「積極的義務」です。 このことをまとめてみます。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 参考にした本 「消極的義務」と「積極的義務」 身の回りの…
こばじです。 注意力散漫で、忘れ物が多い私。 最近、Amazonのオーディオブックサービス「Audible」で読んだ(聞いた)本で 救われることがありました。 その本は"「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック"(姫野桂 著、Discover 21,…
こばじです。 最近読んでいる本で「なるほどな」と思うものがあったのでまとめてみます。 簡単に言うと、「思っていた因果関係が、実は逆かもしれない?」という話です。 この記事で、以下がわかります。 大手だから?失敗を活かしたから? 思っていた因果関…
こばじです。 「言いかえ図鑑」という本、ご存知でしょうか。 その本を読み、自分自身が気を付けたいなと思ったことがあったので記事にしました。 目次 はじめに アフィリエイトではないです 簡単な自己紹介 本について 「○○よりマシ」は、自分に対してのみ…
「誰も教えてくれない 計画するスキル」(著者名 芝本 秀徳 著、発行元 日経BP)という本を読みました。 この本は計画についての話です。しかし今回記事にしたいのはそこではなく、 "上司の要求はすべて「例えば」と考えた方がいい"ということです。 目次 はじ…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと死の秘宝」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっています。 そ…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと謎のプリンス」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっています…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっていま…
今回は過去にインプットして実践した本を紹介します。 「反応しない練習」です。 本の紹介ページはこちらとなっております(KADOKAWAより)。気になる方はご覧ください。 www.kadokawa.co.jp 目次 はじめに アフィリエイトではないです 簡単な自己紹介 本につ…
今回は最近読んだ本を紹介します。 時間に対する大事なマインドが備わったので、共有できたら嬉しいです! 本の紹介ページはこちらとなっております(朝日新聞出版より)。気になる方はご覧ください。 publications.asahi.com 目次 はじめに アフィリエイトで…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっていま…
過去に以下のような記事を投稿しました。 kobaji.hatenablog.com 簡単にまとめると以下が書かれています。 図書カードを10万円分くらい持っているが、本を購入するときには楽天ブックスを優先する 楽天ブックスの方が還元率高いから 将来子どもができたら、…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となってい…
日経BPから2012年に出版された「挑む力~世界一を獲った富士通の流儀~」という本を読んでみました。 本の紹介ページはこちらとなっております(日経BPより)。気になる方はご覧ください。 www.nikkeibp.co.jp せっかくなのでアウトプットとしてまとめてみます…
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっています。 …
ハリー・ポッターシリーズが大好きな私。「ハリー・ポッターと賢者の石」をまた読み返したので、 好きなところを語ります。 ハリー・ポッターシリーズ第1巻~第7巻まですべて読んだ方向けですが、本作品だけでも知っていれば楽しめる記事となっています。 な…
本を読むことが好きです。そこで、読者の皆さまや私自身が本をどこで買うのが良いのか、候補を洗い出してみました。 目次 はじめに アフィリエイトではないです 簡単な自己紹介 本をどこで買うのが自分にとって1番お得か? 私に課せられた制約条件 楽天ユー…
特別お題「わたしの推し」 わたしの推し、わたしのスター。 今回は私の好きな本・映画のハリー・ポッターシリーズを取り上げます。 目次 はじめに ネタバレは含みませんが… ハリー・ポッターシリーズの簡単な情報 全部で何作品あるの? ハリー・ポッターシリ…