勉強
こばじです。 IT企業でエンジニアをしているこばじ。 日々情報を扱っています。 そこで今回は、私が気にしている情報の軸を3つ、紹介します。 この記事をお読みいただくと、以下のことがわかります。 情報には、流れ去るものと長期に保管されるものがある 情…
こばじです。 PRのお題、やっていきましょう。 というわけで、 #もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン 私は、英語が使えたら海外のニッチな最新技術を仕入れて、 それを自分のものにしたいです。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 こ…
こばじです。 たまに書くしょうもない記事です。 真面目に書きます。 今回は、「家庭内のトイレットペーパーを交換する人」について考えてみます。 目次 はじめに おことわり 簡単な自己紹介 トイレットペーパーは、使用量の多い人が、交換頻度も多くなる 考…
ひさしぶりに数学の問題を解きました。静岡県の高校入試問題から1問。 問題に臨む私こばじが、普段の仕事と違う考え方をしているなと感じたので、それを記事にしてみました。 感じたことは、「正解があるって安心できる」「だからこそ難しい、作る側も解く側…
こんなの覚えてどうするの?と聞かれること、時々あります。 最近友達と喋っていて、「7月って31日まである?」と聞かれました。 「あるよ」と即答する私。 友達「よくすぐ出てくるね」 こばじ「うーん、31日まである月はパッと出てくるくらい覚えているかな…
「ロシアがウクライナに侵攻した」というニュースが入っていますね。 一体何が起きているのか。それを理解するのに役立つ、世界の見方を3つ紹介します。 目次 はじめに 前回の記事 簡単な自己紹介 世界の見方3つ 事態はエスカレートする おわりに
「ロシアがウクライナに侵攻した」というニュースが入っていますね。 一体何が起きているのか。それを理解するのに役立つ、世界の見方を3つ紹介します。 目次 はじめに 前回の記事 簡単な自己紹介 世界の見方3つ 今の世界は欧米vs中露の構図 おわりに
「ロシアがウクライナに侵攻した」というニュースが入っていますね。 一体何が起きているのか。それを理解するのに役立つ、世界の見方を3つ紹介します。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 世界の見方3つ 敵の敵は味方 おわりに
題名を見て、うっ…となった方、数学恐怖症の方、ご覧にならない方がよいかもしれません。(笑) そうでない方は、是非ご覧ください! 中3の頃、三平方の定理を習いたての頃、 「3以上のすべての奇数において、3辺が整数となる直角三角形の1辺になることができ…
今回は、私が最近ハマっているものを紹介します。 ずばり、Wordle(ワードル)というパズルゲームです。 目次 はじめに アフィリエイトではないです 自己紹介 Wordle Wordleとは なぜ楽しいのか 他のWordle 地名 ポケモン 小ネタ:Wordleでググると…? おわりに
文章力について思ったことがあるのでまとめてみました。 目次 はじめに YouTube動画の文は綺麗でない場合がある 書籍は綺麗 YouTubeと書籍の違い 現状何が悪いのか 綺麗な文を書くために おわりに はじめに これは自戒を込めています。 仕事に限らずブログや…
急に数学の話題を書いてみます。 中学時代に「定数」と「変数」というキーワードで混乱したことを思い出したので、まとめてみました。 目次 はじめに 簡単に自己紹介 おことわり 定数と変数の違いとは 簡単な説明 補足説明 で、この考えが何の役に立つの? …